Latest Past Events

Motor Learning Lab #7

Suma Wellness 久米町569−401, 橿原市

このWSシリーズでは運動学習にフォーカスを当て、感覚・知覚・認知、フィードバックとフィードフォワード、注意、身体図式などのトピックについて学んでいきます。脳神経系を知るとキューイングがより効果的となります。運動指導に神経生理学的な視点を加えてみませんか? 7回目はケーススタディを行います。3/14(土) 18:30-20:30料金:6,000円お申し込みは下のフォームから。

¥6000

プレピラティス 2020 春 1

Suma Wellness 久米町569−401, 橿原市

【プレピラティスのための機能解剖学】ピラティスを行う時、そして全ての動きの基礎となるコア。固めるだけの体幹トレーニングは機能的でしょうか?ピラティスを行う準備として行われるプレピラティス。そこで重要なインナーユニットとも呼ばれるコアの筋肉群の特徴や機能を学ぶことで、身体の芯から動くことへの理解が深まります。ピラティスだけでなく、ヨガやジャイロキネシス、腰痛などの後のリハビリにも役立ちます。 時間:14時〜16時30分2/20, 2/27, 3/5, 3/12(木曜日)全4回、計10時間

Motor Learning Lab #6

Suma Wellness 久米町569−401, 橿原市

このWSシリーズでは運動学習にフォーカスを当て、感覚・知覚・認知、フィードバックとフィードフォワード、注意、身体図式などのトピックについて学んでいきます。脳神経系を知るとキューイングがより効果的となります。1月と2月は感覚系に戻り、外受容感覚と内受容感覚について見ていきます。運動のコントロールや学習の情報源となる感覚情報。どのようにして感覚が入ってくるのか、そしてどのように処理されていくのかを見ていきます。

¥6000
Go to Top