Motor Learning Lab #2

Motor Learning Labの第2回目は自律神経をテーマに行いました。 運動を指導する時に直接的に関わっていないように見える自律神経。 でも常にわたしたちの身体の状態をモニターして調節をしてくれています。 クライアントさんが学びやすい環境作りをして、より効果的な指導となりますように。 [...]

Motor Learning Lab #22019-11-27T09:09:06+09:00

Motor Learning Lab 始めます。

ピラティス氏は、著書『Return to Life』の中で「コントロロジーの大きな成果の一つが、マインド(頭)で体を完全にコントロールできるようになることだ」としています。そして「正しい運動を続け、考えなくても体が動くレベルにまで達すると、日常の動作にも優雅さとバランスが備わる」とも書いてあります。 つまり、ピラティスは良い姿勢や動きを身につける”動きの学習”として捉えることもできます。 このWSシリーズでは運動学習にフォーカスを当て、感覚・知覚・認知、フィードバックとフィードフォワード、注意、身体図式などのトピックについて学んでいきます。脳神経系を知るとキューイングがより効果的となります。運動指導に神経生理学的な視点を加えてみませんか? 1回目のトピックは【 [...]

Motor Learning Lab 始めます。2019-09-28T23:13:06+09:00

橿原神宮前へ移転しました。

橿原神宮前のスタジオにイクイップメントが入りました。 大阪、京都からも1時間ほどの場所です。 関西エリアでもピラティス、ムーブメントエジュケーションに関連したワークショップ、講座を開催していきます。 よろしくお願いいたします。  

橿原神宮前へ移転しました。2019-09-04T22:13:05+09:00

運動療法としてのピラティス・ヨガの可能性

早稲田大学で開催された運動療法としてのピラティス・ヨガの可能性というシンポジウムで呼吸と体幹機能についてお話をさせていただきました。 貴重な機会をいただき、ありがとうございました!

運動療法としてのピラティス・ヨガの可能性2019-09-04T22:29:40+09:00

【満席となりました】 プレピラティスのための機能解剖学

3月8日〜からのプレピラティスのための機能解剖学講座は満席となりました。 キャンセル待ちをお受けしますので、ご希望の方はお問い合わせください。     4月より開講の身体運動学、神経生理学の講座は参加受付中です。  

【満席となりました】 プレピラティスのための機能解剖学2019-02-19T18:18:26+09:00
Go to Top