足の機能解剖学 WSのお知らせ
ラジカスキー 万由子2019-11-27T00:58:42+09:00【 足の機能解剖学 】 わたし達の全身の土台になる足。 たくさんの骨から作られていて、複雑..と感じてしまう方も多い部分です。 しかし、機能から考えてみると、思ったよりもシンプルかも。 [...]
【 足の機能解剖学 】 わたし達の全身の土台になる足。 たくさんの骨から作られていて、複雑..と感じてしまう方も多い部分です。 しかし、機能から考えてみると、思ったよりもシンプルかも。 [...]
Motor Learning Labの第1回目、終わりました! 固有受容感覚って何がセンサー? どんな刺激が固有受容感覚を作ってくれているの? ということを中心にお話をしました。 [...]
Apple Watchの呼吸のアプリの使い方の動画をyoutubeにupしましたのでご覧ください。 アプリがなくても呼吸を改善するヒントがあります^^ [...]
ピラティス氏は、著書『Return to Life』の中で「コントロロジーの大きな成果の一つが、マインド(頭)で体を完全にコントロールできるようになることだ」としています。そして「正しい運動を続け、考えなくても体が動くレベルにまで達すると、日常の動作にも優雅さとバランスが備わる」とも書いてあります。 つまり、ピラティスは良い姿勢や動きを身につける”動きの学習”として捉えることもできます。 このWSシリーズでは運動学習にフォーカスを当て、感覚・知覚・認知、フィードバックとフィードフォワード、注意、身体図式などのトピックについて学んでいきます。脳神経系を知るとキューイングがより効果的となります。運動指導に神経生理学的な視点を加えてみませんか? 1回目のトピックは【 [...]
今年の春に東京で開催したプレピラティスを奈良でも開催します。 紹介ビデオを是非ご覧ください。 [...]
橿原神宮前のスタジオにイクイップメントが入りました。 大阪、京都からも1時間ほどの場所です。 関西エリアでもピラティス、ムーブメントエジュケーションに関連したワークショップ、講座を開催していきます。 よろしくお願いいたします。
早稲田大学で開催された運動療法としてのピラティス・ヨガの可能性というシンポジウムで呼吸と体幹機能についてお話をさせていただきました。 貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
この秋に、東京から奈良へと移転をいたします。 そのスタジオのプレオープン イベントとして、イントロワークショップを開催します。 『感覚系 事始め〜Sensory system [...]
3月8日〜からのプレピラティスのための機能解剖学講座は満席となりました。 キャンセル待ちをお受けしますので、ご希望の方はお問い合わせください。 4月より開講の身体運動学、神経生理学の講座は参加受付中です。
2019年 4月1日からの講座のスケジュール、内容を更新しました。 昨年行った身体運動学に加えて、この春学期は神経生理学も行います。 身体運動学では身体の構造を解剖学的、そして力学的な視点から学びますが、神経生理学ではそれを動かす神経機構について学んでいきます。 クラスの詳細は下のリンクをご参照ください。 身体運動学 [...]